教員紹介
客員教授
児玉靖枝
KODAMA Yasue
画家?美術家
略歴?業績
| 1961 | 神戸市に生まれる |
| 1984 | 京都市立芸術大学美術学部美術科油画専攻卒業 |
| 1986 | 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了 |
| 個展 アートスペース虹(京都)[’89,?05,’09,’10] | |
| 個展 トアロード画廊(神戸)[~?94, ?98~?00,‘02~?06,?08~?10,?12,?14,?15~?17,?19,?21] | |
| 1990 | 個展 石屋町ギャラリー(京都)[?92, ?93,?96] |
| 1991 | ’91次代を担う作家展(京都府民ギャラリー)大賞受賞 |
| 1992 | 個展 ギャラリー21+葉(東京)[?94,?08] |
| 「筆あとの誘惑―モネ、栖鳳から現代まで―」京都市美術館 | |
| 1993 | ’93次代を担う作家展(京都府民ギャラリー)準大賞受賞 |
| 1994 | 「VOCA展’94現代美術の展望—新しい平面の作家たち」上野の森美術館(東京)[’96, ’97, ’98] |
| 「光と影―うつろいの詩学―」広島市立現代美術館 | |
| 個展 アートサイト(福井) | |
| 1995 | 「視ることのアレゴリー 1995:絵画?彫刻の現在」セゾン美術館(東京) |
| 個展 スカイドア(東京) | |
| 1996 | 「水際―日本の現代美術展―小清水漸+児玉靖枝」ヨコハマ ポートサイド ギャラリー(横浜) |
| 1997 | 個展 東京画廊(東京) |
| 1999 | 第17回京都府文化賞奨励賞受賞 |
| 「現代日本絵画の展望展」、東京ステーションギャラリー(東京) | |
| 2000 | 個展?青,青?ギャラリーKURANUKI(大阪) |
| 「新世紀をひらく美―現代日本画?洋画新鋭作家展」高島屋(東京、横浜、京都、大阪) | |
| 2001 | 「椿会展2001」資生堂ギャラリー(東京)[’02, ’03, ’04, ’05] |
| 2002 | 「未来予想図―私の人生☆劇場」兵庫県立美術館 |
| 個展「はないろ」セゾンアートプログラム?ギャラリー(東京) | |
| 2003 | 個展「空?青」CASO(大阪) |
| 「水を掬ぶ。花を弄する。今日の作家展2003 自然へのまなざし」横浜市民ギャラリー | |
| 2004 | 「四批評の交差」多摩美術大学美術館(神奈川) |
| 2005 | 兵庫県芸術奨励賞受賞 |
| 個展 O gallery eyes(大阪)[?07] | |
| 2006 | 「Reseau―透膜の兆し 今村源+児玉靖枝」O gallery eyes(大阪) |
| 2007 | 「DIALOGUES Painters’ Views on the Museum Collection」滋賀県立近代美術館 |
| 2009 | 「LINK―しなやかな逸脱 神戸ビエンナーレ関連企画」兵庫県立美術館 |
| 個展「深韻Ⅱ」O gallery eyes(大阪) | |
| 2010 | 「プライマリー?フィールド Ⅱ: 絵画の現在―七つの〈場〉との対話」神奈川県立近代美術館 葉山 |
| 亀高文子記念―赤艸社賞受賞 | |
| 2011 | 個展「深韻2011―わたつみ」MEM(東京),O gallery eyes(大阪) |
| 2012 | 個展「深韻―風の棲処」ギャラリー21yo-j(東京) |
| 「新インキュベーションⅣゆらめきとけゆく―児玉靖枝×中西哲治」京都アートセンター | |
| 2013 | 「Playback Artist Talks」東京国立近代美術館 |
| 個展「深韻―水の系譜」O gallery eyes(大阪)、 MEM(東京)、松原通りギャラリーシルクロ(佐賀)(2013?2014) | |
| 2014 | 「クインテット―五つ星の作家たち」損保ジャパン東郷青児美術館(東京) |
| 2015 | 個展「深韻―花違え」アートスペース虹(京都) |
| 「ほっこり美術館」横須賀美術館 | |
| 2016 | 個展「深韻―白」MEM(東京)、O gallery eyes(大阪) |
| 2018 | 「モネ―それからの100年」 名古屋市美術館、横浜美術館 |
| 個展「Asyl 」MEM(東京)、O gallery eyes(大阪) | |
| 2019 | 「みつめる―見ることの不思議と向き合う作家たち」群馬県立館林美術館 |
| 2020 | 「それぞれのながめ 河合美和?児玉靖枝?増田妃早子?渡辺智子」徳島県立近代美術館 |
| 個展「asile」Gallery 21 yo-j(東京) | |
| 2021 | 「闇をまなざし、光にふれる」アートコートギャラリー(大阪) |
| 「それはまなざしか」アトリエみつしま(京都) | |
| 第34回京都美術文化賞受賞 | |
| 2022 | 「第34回京都美術文化賞受賞記念展」京都文化博物館(京都) |
| 個展「asile」京都トアロード画廊(京都) | |
| 2023 | 個展「Between the Present and the Absent/存在と不在の間に―児玉靖枝初期絵画展」MEM(東京) |
| 京都市文化功労者称号拝領 |
●パブリック?コレクション
京都府,東京国立近代美術館,東京オペラシティアートギャラリー,釜山市立美術館,資生堂アートハウス掛川,神奈川県立近代美術館,和歌山県立近代美術館,兵庫県立美術館,大分県立美術館,中信美術館


